
ライセンスとは
DJI農業ドローンで薬剤を散布するための民間資格です。
取得にはAGRAS農業ドローン協議会指定の教習施設で教習をし、学科及び実技試験に合格する必要があります。
合格すると、農業ドローンオペレーター技能認定証明証(以下、オペレーターライセンス)が発行されます。
本ライセンスを取得することで、DJI農業ドローン及び周辺機器の購入が出来るようになります。また、農薬散布に必要な国交省への飛行許可申請も教習所を通して代理申請いたします。
本来は煩雑で時間がかかる手続きを当店にそっくりお任せ!
別途、行政書士等に依頼することなく、承認取得までサポートいたします。
農業ドローンオペレーターライセンスを取得すれば、後は簡単な事前報告のみで全国どこの圃場でも農薬散布を実施することが可能です。

講習について


- 初学者:¥240,900
- 他社ライセンス保有者:¥196,900
- 拡張講習(MG-1→Tシリーズ):¥50,000
- ※金額はすべて税込となります。
<お支払方法>
銀行振込または現金でのお支払い
<当時の持ち物>
筆記用具、長袖の動きやすい服装、4cm X 3cmのカラー証明写真(当日、当店での撮影も可)
<開催場所>
茨城県小美玉市羽鳥2816-15(カーナビ等では2816付近)
<使用機材>
DJI AGRAS T10 または T25
<その他>
各種テキスト代、教習機使用料、ライセンス発行手数料を含む
<操縦可能機種>
DJI AGRAS Tシリーズ( T10 / T30 / T25 / T50 )
※ライセンス保有者向けの練習講習や復習講習も可能です。お気軽にご相談ください。
※講習費用は当日までにお支払いください。振込手数料はご負担いただきますようお願い申し上げます。

導入の流れ

「飛行許可」、「ライセンス取得」及び「機体取得」のポイントで手続きに期間を要します。
余裕を持ったドローン導入計画を立てるとともに、お早目の受講をお勧めしております。
保険について
DJI製農業ドローンは賠償責任保険が無償付帯されます。難しい手続きは一切不応です。 期間は機体取得から1年間。年次点検を受けることでさらに1年間更新継続されます。


※機体保険(自動車でいう車両保険)については、必要に応じて別途ご契約となります(有料)。詳しくは弊社担当にお問い合わせください。
点検・修理
DJI認定整備士が在籍!
修理/整備および「年次点検」に対応いたします。
ご安心の上お任せください。
補修部品の手配も迅速です。
DJI製農業ドローンは年1回の「年次点検」が必要です。
自動車でいう車検に該当するもので、安心・安全に農業ドローンをご利用いただくために必要な制度となります。
なお、「年次点検」を完了すると、付帯している賠償責任保険の有効期間が更新されます。

